Windows 10をお使いの方は、Anniversary Updateの通知が来ている方が多いと思います。
Windows 10のAnniversary Updateは、Windows 10をWindows 10.2にアップデートするようなものです。
いくつかのWindows 10のバグが直っているようです。
一方、IMEにATOK2016を使っている環境で、文字変換などが遅くなる現象を確認しました。
ローマ字入力の場合は、気にならない程度であっても、親指シフトだと致命的に感じられることもあると思います。
したがって、現状で特に問題がなければ、このAnniversary Updateはまだ適用しないことをおすすめします。
Anniversary Updateを適用した方は、通常、10日以内なら、元に戻すことができます。(1、2)
Anniversary Updateを適用すると、Windowsの基本的な設定がデフォルトに戻るものがあります。
Anniversary Updateを適用した後で引き続き使われる場合は、こちらのように、
●既定のIMEを変更する・アプリウィンドウごとに異なる入力方式を設定する
●高速スタートアップを無効化する
の設定を再度した方がいいようです。